top of page
ぬいぐるみと積み木

幼保連携型 認定こども園・保育園

みなと子ども園

こくふ子ども園

上府保育園

ながさわ子ども園

あさひ子ども園

地域子育て支援拠点

なないろクラブ

放課後児童クラブ

ふたば学級

かもめ学級・かぜの子学級

幼保連携型 認定こども園・保育園

みなと子ども園

認定こども園(幼保連携型)

みなと子ども園

島根県浜田市港町263-1

​TEL.0855-22-1121

あさひ子ども園

認定こども園(幼保連携型)

あさひ子ども園

島根県浜田市旭町丸原155-15

​​TEL.0855-45-8181

ながさわ子ども園

認定こども園(幼保連携型)

ながさわ子ども園

島根県浜田市長沢町1655-7

​TEL.0855-23-1491

上府保育園

保育園

上府保育園

島根県浜田市上府町イ2488番地5

​​TEL.0855-25-5100

こくふ子ども園

認定こども園(幼保連携型)

こくふ子ども園

島根県浜田市国分町2205-3

​TEL.0855-24-8531

保育料などの詳しい保育形態は各子ども園・保育園のホームページをご覧ください。

理 念

「誠」の心で「和」の教育・保育=「教育基本法」及び「児童福祉法」の理念に基づいた教育・保育の実践

園児たちは国・郷の宝です!!

  1. 私たちは児童福祉法の理念を理解し、すべての入所児童に対し心身とも健やかに育成されるよう、その生活を保障され愛護されるよう、全身全霊・全知全能を傾けて日々の教育・保育に努めます。

  2. 私たちは教育基本法の理念を理解し、すべての入所児童が、人間として生きるために基本となる様々な課題について、共に見出し、共に学び、共に歩んで行くことを誓います。

  3. 私たちは児童の保護者の教育・保育に係る補完的立場をわきまえ、種々の支援を推進します。

  4. 私たちは、全ての利用者にとって、安心して、安全で、安定した、利用しやすい施設であることを常に目指して、研究・研修・実践にたゆまぬ努力を重ねます。

筆で絵を描く園児

基本方針(保育者の姿)

  1. 生きるための基礎を育むため、積極的に園児に向き合い、かかわっていく。

  2. 自然に親しみ体力づくりを通して、心身ともに逞しい子どもに育てていく。

  3. より良い環境の中で情緒の安定を図り、円満な人間形成を図っていく。

  4. 様々な体験活動を通して、自主性を養うとともに、地域社会の一員としての芽生えを体感させていく。

  5. 乳幼児期のかけがえのない大切な時間を認識し、系統立てた学びを、園児と共に実践し、世の中の道理や仕組みを知らせていく。

トウモロコシの収穫体験

具体的目標

01

健康な身体

明るくのびのびと生活する子ども

02

自立心

最後までがんばる子ども

03

協同性

友達と仲良くあそぶ子ども

04

道徳性

規則や約束を守れる子ども

05

社会性

日常の挨拶をすすんでする子ども

06

思考力

工夫する子ども

具体的取り組み

  1. 家庭と地域社会との結びつきを深めるため、在園児保護者及び地域の中の子育て世帯の保護者に対して育児支援事業を実施する。また小・中学生、高校生、大学生、各専門学校生をはじめとした学生、地域の子育てに関心のある方々に対し、教育・保育の実習や体験学習の機会を設定する。

  2. 園児たちと地域の人たちとの相互理解を深めるため、地域文化伝承事業や地域交流事業などに積極的に参加して交流を重ねていく。

  3. 子どもたちの知力・気力・体力・人間力を養うために、様々な教育的なプログラムを準備し、体験活動などを通して実践していく。

自然に親しむ

周辺地域の散歩、観察遊び、野外体験、汽車遠足、その他

情緒面

音楽(マーチング、器楽合奏)、 絵画製作、造形活動、神楽遊び、劇遊び、絵本読書等

社会見学の実施

しまね海洋館アクアス、浜田市世界こども美術館、浜田駅

体力作り

水泳(年長・年中児は温水プールで春より数回指導、他は夏季に指導)、ダンス、なわとび、鉄棒・とび箱・マット運動、その他

地域交流事業

地域の老人福祉施設、長寿会等に訪問して交流する。
地域の各フェスティバル行事に参加して交流する。
地域文化伝承事業に取り組む。

地域子育て支援拠点

なないろクラブ

地域子育て支援拠点事業

なないろクラブ

島根県浜田市旭町丸原155-15

TEL.0855-45-8181

あさひ なないろクラブ運営についての基本方針

家庭や地域における子育て機能の低下や、子育て中の親の孤独感、負担感の増大に対応するため地域の子育て中の親子の交流促進や育児相談、子育てに関する情報提供、子育てに関する講習等を実施する。

支援内容

なないろクラブ園内

1. 子育て親子の交流の場の提供と交流の促進

  • 子ども園の遊具、教材、安全な遊び場の提供

  • 子ども同士の交流を図る

  • 親同士の交流、友だちづくり

2. 子育て等に関する相談・援助の実施

  • 気軽に相談ができる場所の提供

  • 子育ての不安やストレスの解消ができるように支援する

3. 地域の子育て関連情報の提供

  • 地域の子育てに関するお手紙を掲示し、情報を共有する

  • ホームぺージによる情報発信

4. 子育て及び子育て支援に関する講習の実施

  • 医師、保健師、栄養士、歯科衛生士等による講習会を行う

  • 外部の講師による講話会

5. 食育促進

  • 離乳食など食に関する相談を通し、食育推進をする

放課後児童クラブ

ふたば学級

放課後児童クラブ

ふたば学級

島根県浜田市港町263番地1

​TEL.0855-23-0911

かもめ学級・かぜの子学級

放課後児童クラブ

かもめ学級・かぜの子学級

島根県浜田市下府町2164-81

かもめ学級  TEL.0855-28-2270

かぜの子学級 TEL.0855-28-1722

学童保育クラブ運営についての基本方針

保護者が労働・疾患・家族の介護により昼間家庭にいない小学校に就学している児童を対象として放課後や学校休業日に適切な遊び及び家庭的な雰囲気を持った生活の場を与え、その健全な育成を図ると共に本事業の実施を通じて保護者の仕事と子育ての両立を支援する。

保育計画

保育方針
『子どもは子どもらしく』を基本に、家庭的な雰囲気の中で、心豊かな成長を願い、児童が自分の気持ちや意見を表現することで一人ひとりが自信を持つ子どもたちを育てる。
(重点目標)
 ①ルールを守り楽しく過ごす
 ②仲間同士思いやりの心を持ち成功も失敗も皆の力にする
 ③意欲的に取り組む
 ④いやなことがあっても気持ちを切り替える

園庭で遊ぶ子供

家庭との連携

忙しい保護者の手を煩わすことが少ないシステムの便利機能を利用して学童での生活の様子を保護者にも情報としてながしていく。

障がい児保育について

障がい児認定されている児童が入所した場合には、支援員の人数を増やし寄り添った保育が出来るように配慮する。

bottom of page